剥製工房★GALAXY > グレ剥製作品集

グレ(メジナ)剥製作品集

画像をクリックしてください。アップの画像に切り替わります。
形や塗装のコンセプトや製作過程におけるこぼれ話・感想などを記載致しましたので、
画像と合わせてご覧ください。

No. 写真 販売 コメント
魚種・全長
01 - 50cmオーバーの口太グレの剥製・アクリルケース仕様です。
これはグリーン系のグレですが、尾長の場合はモスやカーキのような
グリーンが多いのですが、口太の場合は青く澄んだグリーンが多いですね。
千差万別で一概には言えないので、ご要望はなんなりとおっしゃってください。
50cmオーバーはグレ師の夢、是非、期待に胸をはずませてご覧くださいね!
口太グレ・51cm
02 - 男女群島の尾長グレの剥製です。
地肌に明るいブルーを入れ、尾長特有のグリーンをランダムに吹きました。
見る角度によって、ブルーに見えたり、グリーンに見えたりする設定です。
尾長の色彩、拘れば拘るほど難しいですね・・・
決してカラフルな魚じゃない、地味な玄人好みの魚だからこそ、
細かい所にとことん拘って、その玄人を唸らせてみたいですね・・・
尾長グレ・60cm
03 - 和歌山の地磯で釣られた、50cmオーバーの口太グレの剥製です。
関西の地磯では、なかなか難易度の高いサイズです。
画像ではブルーに見えますが、ベースはグリーンです。
このサイズになると、脂の量が凄いですね。
脂抜きに時間が掛かるため、ちょっと制作期間が長くなりますが、
万全を期したいので、ご了承くださいね。
口太グレ・51cm
04 - 4キロ級のオナガグレ(クロメジナ)の剥製です。
尾長の色彩はいろいろありますが、グリーンバックで仕上げた作品です。
緑がかったボディに茶色の腹部、ブルーの目玉のコントラストがいいですね。
釣り人の憧れのターゲット、「オナガグレ」の剥製を是非ご覧くださいね。
※この作品は大阪府フィッシングエイト本店様に展示させていただいてます。
尾長グレ・63cm
05 - グレ師の目標でもある、50cmの口太グレの剥製・アクリルケース仕様です。
個人的に一番好きなディープブルーの魚体ですが、単調にならないように、
角度によっていろんな表情になるように、いろんなブルーを吹き分けました。
厚い粘膜の上から「水の鎧」を纏って、太陽に反射してキラッと輝く瞬間の、
まさにこれが、釣人しか知らない、グレの釣り上げた瞬間の姿です。
口太グレ・50cm
06 - 口太グレの剥製です。
塗装はグリーンベースに、蛍光ブルーでアクセントを加えて仕上げました。
ボードは栃の雲型ボードですが、「杢」が入る、数少ない銘木の一つです。
角度によって、怪しくランダムに輝くボードは、まさに自然が生んだ奇蹟で、
決して人工的には作れない良さが有りますね。
スタンドタイプは2WAY仕様なので、壁掛けにすることも、
台に置いて飾ることも出来ますので、用途に合わせて自由に変えて下さいね。
口太グレ・49cm
07 - 尾長グレの剥製です。
尾長グレもいろんな色彩の魚がいますが、個人的には、グリーンバックで
ベリーが茶色の魚が、一番「オナガ」らしい気がしますね。
ご要望により、釣り上げた際に使用しておられた針を口に掛けました。
写真や、使用ルアーなど、一枚のボードの上に、思い出をギュッと詰め込んで、
是非、最高のメモリアルにカスタマイズしてくださいね!!
ご要望があれば、出来る限りのことは何でも喜んでさせていただきます!
尾長グレ・51cm
08 - 尾長グレの剥製です。
女性アングラーの方が、初めて釣られた「念願の初クロ」だそうですが、
こんなご依頼は、サイズに限らずとってもうれしいものですね。
塗装は茶色ベースに、尾長らしく、薄くグリーンを入れました。
ご注文いただく際には、差し支えなければ、こんな素敵なエピソードなども、
是非、お聞かせくださいね。
尾長グレ・43cm
09 - 離島で釣られた、口太グレの剥製です。
離島の寒グレとはいえ、この体型、厚みはハンパないですね。
これは茶色ベースですが、光の加減なのか、青っぽく見えますね。
グレは単調な色彩に見えますが、決してベタ塗りしている訳ではありません。
クリスタルコーティングの下から見えるウロコ模様、見えますでしょうか?
口太グレ・44cm
10 - グレ師の憧れ、60cmオーバーの尾長グレの剥製です。
かなり変色が激しかったのですが、ご依頼者様と相談の上、
ウロコ模様が残り、変色が半減するギリギリのバランスで塗装しました。
グレは変色の激しい魚なので、極力、直接ビニール袋に当たらないように、
お送りくださいね。

尾長グレ・61cm
11 - グレの場合、動きを表現するのが難しいですが、大きく曲げて口をあけ、
魚拓や写真にはない生命感、躍動感を持たせたグレの剥製です。
記録モノでない場合は、動きで魅せるのもいいですね。
塗装はライトブルーをベースに、鮮やかに仕上げました。
腹部の色彩のコントラストも合わせてご覧くださいね。
口太グレ・38cm
12 - 口太メジナの剥製です。
関東地方で釣られた魚は、「口太メジナ」と呼ぶのですね。
オーソドックスな形に、ディープブルーで仕上げました。
口太グレ・44cm
13 - 個人的に一番好きな、ディープブルーで仕上げた、グレの剥製です。
工房に届いた時は、残念ながら、この魚は全身真っ黒の状態です。
必ずご希望の色彩をお伝え頂くと同時に、釣れた時の画像や、
理想の色彩の画像などを一緒に送っていただくと助かります。
色彩によってイメージが違うので、極力ご依頼者様のご希望に沿うように・・・
グレ・52cm
14 - グレ(メジナ)は形のバリエーションが少ないのですが、逆に曲げた作品です。
磯にぴったり寄り添うようにつくグレの様子がおわかりになるかと思います。
塗装は、個人的にもっとも好きな、ディープブルーで仕上げました。
単調にならないように、ウロコの網目模様がにじみ出る様を表現しました。
口太グレ・36cm
15 - 尾長グレの剥製です。
ご依頼人様のご希望により、ディープブルーで仕上げました。
個人的には一番好きな色彩ですが、どちらかと言えば、
口太のイメージが強いかもしれませんね。
千差万別なので、好みがあれば、なんでもおっしゃってくださいね。
尾長グレ・51cm
16 - 茶色ベースのオナガグレの剥製です。
個人的にはブルーよりも、こちらの方がオナガグレっぽい色彩です。
暗い部屋でも黒一色に見えないように、ご依頼人様のご希望により、
腹の部分には強い茶色を、目はブルー、ウロコはやや強めに入れました。
グレは単調な色彩になりがちですが、メリハリをつけて塗装しました。
尾長グレ・53cm
17 - 南紀で釣られた、50cmオーバーの口太グレの剥製です。
口太としては、難易度が高く、この50cmを目標にされてる方も多いですね。
このクラスになると、季節にもよりますが、腹パンの個体が増えますね。
実際、腹の中は凄い脂で、食べてもおいしいのですが、色で損してますね。
死んでも、このような鮮やかなブルーだといいんですが・・・勿体ない・・・
口太グレ・50.5cm
18 - グレ(メジナ)の色彩は本当に個体差が大きいですね。
ブルーベース、グリーンベース、茶色ベース・・・
腹部との組み合わせで何十通りできるのでは?
これはお送り頂いた画像に合わせて、茶色ベースで仕上げたグレの剥製です。
茶色ベースに青い目がアクセントになっていますね。
口太グレ・50cm
19 - 自然に尾を上になびかせた、もっともオーソドックスなスタイルの剥製です。
これは五島列島のグレですが、グリーンベースでベリーが茶色、
いろいろある色彩の中でも、数的には、最も多いと思います。
ホワイトボードクロス貼りのアクリルケースとしましたが、
形、色彩、ボード全て含めて、これが一番多い組み合わせです。
口太グレ・51cm
20 - 上と同じで、グレ(メジナ)の剥としては、もっとも多い組み合わせです。
ご依頼人様がいろいろ迷われたら?
おそらく、工房は迷わずこのパターンをご提案致します。
このパターンをベースに、「もう少しこんな感じで・・・」みたいなご要望でも
いいですよ^^
口太グレ・50cm

工房★GALAXY > グレ剥製作品集 (▲ページの先頭へ

当サイトの文章ならびに画像の無断転用及び無断使用を禁じます。
Copyright (C) 2005 Galaxy Factory All Right Reserved.